花と旬グルメを楽しむ春イベント2023

かみゆうべつチューリップフェア

雪解けが進み、お出かけ気分が盛り上がる春。北海道にはそんな気持ちを満たしてくれる、春ならではの楽しいイベントが盛りだくさん!開催未定のイベントもありますので、決まり次第、随時更新していきます。

ドライブにもぴったりなこの季節、どこへお出かけしますか?桜はもちろん梅や菜の花、つつじなどのお花見イベントや旬のグルメ情報を「ぐうたび」でチェック!

4月のおすすめイベント

第37回 定山渓温泉渓流鯉のぼり

定山渓温泉渓流鯉のぼり

定山渓温泉渓流鯉のぼり

鯉のぼり約400匹が温泉街の空を泳ぐ春の風物詩

札幌の湯の杜ともいわれる定山渓温泉で、約1か月間「定山渓温泉渓流鯉のぼり」が開催されます。道内の家庭や職場で不要になった鯉のぼり約400匹が、温泉街や定山渓神社・足湯施設などをゆったりと泳ぐ姿は、北海道の春の風物詩として定着しています。色とりどりの鯉のぼりが春のワクワク気分を盛り上げ、多くの見物客の目を楽しませてくれます。

第37回定山渓温泉渓流鯉のぼり
開催日/2023年4月1日(土)~5月14日(日)
所在地/札幌市南区定山渓温泉
アクセス/札幌より国道230号線を南へ。車で約50分
定山渓温泉渓流鯉のぼりのぐうたびスポット情報

あさり掘り体験ツアー(厚岸町)

あさり掘り体験ツアー

あさり掘り体験ツアー

大粒の獲物にあちこちで歓声!家族総出で楽しめるあさり掘り体験

厚岸というと牡蠣が有名ですが、厚岸湖の砂浜に生息する大粒のあさりも優れもの。身が大きくて美味しいと評判です。酒蒸し、味噌汁、ボンゴレなどで食べると最高!そんな厚岸のあさりを自分で掘って捕まえようというツアーが厚岸町の道の駅 厚岸味覚ターミナル コンキリエの「あさり掘り体験ツアー」。4月から7月までの指定の日時に開催されます。あさり掘り名人のガイドの案内で到着した干潟に熊手を振り下ろすと、大粒のあさりが次々と面白いように出てきます。60分の潮干狩りで籠いっぱいのあさりをゲット。ぜひ体験してみてください。

新型コロナウイルス感染症の状況により参加人数を制限、またツアーが中止となる場合があります。

あさり掘り体験ツアー
開催日/ 2023年4月6日(木)~7月7日(金)
開催時間/潮位の関係により、開始時間は日により異なります。体験時間はおよそ1時間
所在地/厚岸味覚ターミナル コンキリエ
アクセス/JR厚岸駅より徒歩10分
あさり掘り体験ツアーのぐうたびスポット情報

2022 もりまち桜まつり

もりまち桜まつり

もりまち桜まつりの様子

1500本もの桜に迎えられる、道南有数の桜まつり

昭和25年から続く伝統のお祭りです。メイン会場となる青葉ヶ丘公園や隣接するオニウシ公園では、ソメイヨシノの古木や、しだれ桜など2つの公園合わせて約1500本もの桜が咲き誇り、華やかな雰囲気に包まれます。メインイベントとして歌謡ショーが行われるほか、各種の参加型イベントも実施。毎年人気の桜ソフトクリームなども販売される予定なので要チェック!

※2022年開催は現在未定。詳細が決まり次第情報更新します

2022 もりまち桜まつり
開催日/2022年4月29日(金)~5月15日(日)
所在地/青葉ヶ丘公園(森町清澄町12)・オニウシ公園(森町上台町326-18)
アクセス/JR森駅より徒歩で約15分
もりまち桜まつりのぐうたびスポット情報

第74回 松前さくらまつり

松前公園のさくら

第73回 松前さくらまつり

250種・1万本の道内屈指の桜の競演。幻想的な夜桜も見逃せない

「さくらの名所100選」にも選ばれている松前公園では約250種類・1万本の桜が「早咲き」から「遅咲き」まで約1ヶ月もの間にわたって咲き誇ります。そんな松前公園で開催されるのが「松前さくらまつり」。なかには松前だけでしか見られない珍しい品種の桜も。松前公園にそびえる松前城もこの時季は美しい桜色に彩られます。

※新型コロナウイルス感染拡大状況により内容の変更または中止となる場合があります

第74回 松前さくらまつり
開催日/2022年4月23日(土)~5月8日(日)
所在地/松前郡松前町字松城
アクセス/JR木古内駅から函館バス松前出張所行き乗車約1時間30分
松前さくらまつりのぐうたびスポット情報

5月のおすすめイベント

2022かみゆうべつチューリップフェア

かみゆうべつチューリップ公園

かみゆうべつチューリップフェア

広大な敷地に咲き誇る約200品種の色鮮やかなチューリップは圧巻!

毎年5月1日から開催される「かみゆうべつチューリップフェア」。総面積12.5haというスケールの大きな公園の約7haの敷地に、本場オランダから直輸入された珍しい品種など約200品種の色鮮やかに咲き乱れるチューリップを鑑賞することができます。オランダ風車型の展望台からは、公園全体を一望することも。園内を周遊できる電動バス「チューピット号」や、お花畑からお好きなチューリップを球根ごと採取できる「掘り取り販売」も行っています。(チューリップの見頃の時期は5月中旬から下旬頃)

2022 かみゆうべつチューリップフェア
開催日/2022年5月1日(日)~6月上旬 ※開花の状況により変更あり。フェア期間中は無休
開催時間/8:00~18:00(入園は~17:30)
所在地/湧別町上湧別屯田市街地358-1
アクセス/札幌から車で約3時間30分(道央自動車道~比布GCT~旭川紋別自動車道経由~瀬戸瀬IC~国道333号~国道242号経由~上湧別)
JR遠軽駅~北見バスターミナル(紋別・湧別方面に乗車)~チューリップ公園下車、バスで20分
かみゆうべつチューリップフェアのぐうたびスポット情報

第64回 さっぽろライラックまつり

ライラックの花とさっぽろテレビ塔

第64回 さっぽろライラックまつり

ライラックの香りに包まれる、春の訪れを感じるイベント

札幌の木に指定されているライラックの開花時期に合わせて行われるイベントです。大通公園では約400本のライラックが、川下公園では世界のライラック200種1700本が楽しめます。

第64回 さっぽろライラックまつり
開催日/大通会場:2022年5月18日(水)~29日(日)の12日間
川下会場:2022年5月28日(土)~29日(日)の2日間
所在地/大通会場:大通西5丁目~西7丁目(予定)、川下会場:札幌市白石区川下2651番地3外 川下公園
アクセス/大通会場:地下鉄南北線・東豊線・東西線大通駅よりすぐ、川下会場:地下鉄東西線白石駅より中央バス白24川下線乗車、川下公園前より徒歩1分
さっぽろライラックまつりのぐうたびスポット情報

 

■この他にも、春の楽しいイベントがいっぱい!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
かみゆうべつチューリップフェア