【札幌ラーメン最新事情2018④】淡麗旨口!「ネオノスタルジック」な醤油味
ネオ (Neo) は、ギリシア語で「新しい」という意味。 ノスタルジック(nostalgic)は英語の形容詞で「郷愁」と訳されたりする。 そのギリシャ語と英語を組み合わせた勝手な造語なのだが「ネオノスタルジック」とでもい…
ネオ (Neo) は、ギリシア語で「新しい」という意味。 ノスタルジック(nostalgic)は英語の形容詞で「郷愁」と訳されたりする。 そのギリシャ語と英語を組み合わせた勝手な造語なのだが「ネオノスタルジック」とでもい…
受け継がれるDNA 「札幌ラーメン」の魅力 ここ数年、大好きな札幌ラーメンの老舗店の閉店が目に付く。 特に2017年は個人的に大好きなお店2店が閉店してしまい、大きなショックを受けた。 一つは「おきもと」。 2017年1…
つけ麺は札幌でも「ある一定の」市民権は得たように思います。 でもあえて「ある一定の」と書いたのは、個人的にはもっと注目されてもいいんじゃないかなぁと思っているからにほかなりません。 「つけ麺ってまだ食べたことがない」とい…
皆様こんにちは! 毎年恒例年明けの企画「札幌ラーメン最新事情」シリーズ! 2018年の今年も書かせていただきます! 2012年から連載させていただいておりますので、今年でなんと7年目(^^; 今年も私の垂れ流す駄文に失笑…
みなさん、2度目以降の札幌訪問(旅行)は、 どんな楽しみ方をしていますか? 今回は、無料のお薦めスポットを 紹介いたしますね。近年、風水害や隣国のミサイル発射など、 防災意識が高まっていますが、 体験学習はいかがでしょう…
BARISTART COFFEEができたころからだろうか、 4丁目プラザ南側の中通りであるOYOYO通りが最近熱いと噂されているのだが、 そのなかでもいま一番ホットなのがOYOYOホットサンド! 8月中旬に…
「北海道くらし百貨店」が6月22日、札幌ノルべサにオープン! 「食」を中心に、北海道ならではの「いいもの」が各地から大集合!! 北海道のお土産がほしい人に限らず、地元の私でも 何度も足を運びたくなるような、わくわくスポッ…
さてまだ少々寒い日もありますが、ライラックまつりのワインガーデンも終了して、いよいよ札幌のハイシーズン到来!といったところ。胃のケアに余念がない田中です(^^)。 さて世の中肉ブームで、肉バルなぞがかなり増殖していますが…
みなさんこんにちは。 今年も5回に渡りお届けしてまいりました「札幌ラーメン最新事情2017」もいよいよ今回が最終回となりました。 その昔とある料理人がこんなことを言っていました。 「手間をかけた料理が必ずしも美味しい料理…
みなさんこんにちは。 札幌ラーメン最新事情2017も第四回目となりました。 今回は「支店やセカンドブランド」にスポットを当てたいと思います。 昨年も札幌では二号店やセカンドブランド店・プロデュース店などが目立ちました。 …