はじめての一人旅におすすめ♪女性専用の温泉宿|翠蝶館
こんにちは!ぐうたび編集部副編集長のいっし~です。今回は13歳以上の大人女性のためだけの宿「翠蝶館」へ泊まってきました。 「女性が本当にくつろげる宿づくりを」をコンセプトに、一人旅、母娘旅、女子友旅、グループ旅行…どのよ…
こんにちは!ぐうたび編集部副編集長のいっし~です。今回は13歳以上の大人女性のためだけの宿「翠蝶館」へ泊まってきました。 「女性が本当にくつろげる宿づくりを」をコンセプトに、一人旅、母娘旅、女子友旅、グループ旅行…どのよ…
別海町(べつかいちょう)はこんなところ 人口1万4500人に対し、約11万頭の牛たちが暮らす別海町。東側はオホーツク海に面し、野付半島や風蓮湖など名勝地にも恵まれています。生乳生産量日本一の酪農をはじめ、北海シマエビ、ジ…
様似町(さまにちょう)はこんなところ 雄大な太平洋と日高山脈を望む「海と山」のある様似町は、夏は涼しく、冬は雪が少ない、道内でも住みやすい穏やかな気候の町です。道内有数の好漁場である日高沖で獲れる新鮮な魚介類と、町のシン…
皆さんは足湯が好きですか?定山渓温泉に行っても、日帰り温泉は利用するけれど足湯には入らない、という人が多いかも知れませんね。 ですが、体を徐々に温めてくれる足湯には冷え性改善が期待でき、リラックス効果もあると言われている…
岩見沢市(いわみざわし)はこんなところ 豪雪のまちとして有名ですが、冬の大地を覆う真白な雪と厳しい寒さは、多くの恵みをもたらしてくれます。肥沃な土壌に広大な水田や畑が広がり、りんごやぶどうなどの果樹の生産も盛んです。 北…
街中をきらびやかに彩るイルミネーション。空気が澄んだ寒い冬には、より色鮮やかに眩しく光り、人々を魅了します。今回は北海道で人気のイルミネーションをご紹介します。 カップルのデートはもちろん、ご家族で記念写真を撮って思い出…
函館の夜景は香港、イタリアに並び「世界三大夜景」と称される日本を代表する観光スポットです。修学旅行で行ったという方も多いと思いますが、美しい夜景を見られるのは定番の夜景スポット「函館山」だけではありません。 今回は函館の…
札幌市は12月12日の「さっぽろ夜景の日」に合わせて、「美食夜景SAPPORO」と題したキャンペーンを開催!その中でさまざまなイベントを実施します。 札幌の夜景は2015年、2018年に続き、2022年3月に開催された「…
鹿追町(しかおいちょう)はこんなところ 十勝平野の北西部に位置する農業と観光のまち。山岳部は大雪山国立公園の恵みを受け、鮮度が高く希少な秘湯が湧出し、町全域がとかち鹿追ジオパークとして認定されています。 放牧黒豚で話題の…
こんにちは!ぐうたび編集部副編集長のいっし~です。今回は、「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」に泊まってきました。 古代オホーツクの浪漫をテーマにした館内は、まるで美術館にいるよう。夕食のバイキングではオホーツクや北海道…