【ガーデンフェスタ北海道2022】花とグルメのイベントへ行ってきました
ぐうたび北海道 副編集長のいっし~です。2022年6月25日(日)~7月24日(日)まで恵庭で開催している第39回全国都市緑化北海道フェア、通称「ガーデンフェスタ北海道2022」に行ってきました。 開催初日の6/25(土…
ぐうたび北海道 副編集長のいっし~です。2022年6月25日(日)~7月24日(日)まで恵庭で開催している第39回全国都市緑化北海道フェア、通称「ガーデンフェスタ北海道2022」に行ってきました。 開催初日の6/25(土…
共和町(きょうわちょう)はこんなところ 共和町は北海道の南西部に位置し、恵まれた気候風土のもと、「らいでんブランド」で知られるメロンやスイカなど農業を基幹産業とするまちです。ニセコ山系で最も美しい湖沼といわれる「神仙沼」…
赤平市(あかびらし)はこんなところ 都会のような派手さはないけれど、温かなぬくもりと自然の恵みがいっぱいの“ものづくりのまち”赤平市。たしかな品質の「メイドイン赤平」の逸品を皆様に、感謝の気持ちを込めてお贈りします。 赤…
長沼町(ながぬまちょう)はこんなところ 札幌や千歳など主要都市にほど近い農業のまち・長沼町。一面に広がる田んぼや石狩平野に沈む雄大な夕日など北海道らしい風景を満喫できるほか、新鮮野菜が自慢のファームレストランや直売所、温…
様似町(さまにちょう)はこんなところ 雄大な太平洋と日高山脈を望む「海と山」のある様似町は、夏は涼しく、冬は雪が少ない、道内でも住みやすい穏やかな気候の町です。道内有数の好漁場である日高沖で獲れる新鮮な魚介類と、町のシン…
いよいよ季節は夏本番!北海道にはドライブや観光にぴったりの楽しいイベントが盛りだくさんです。各地の花火大会やお祭り情報を「ぐうたび」でチェックして、北海道の短い夏を思いっきり楽しみましょう。 開催未定のイベントもあります…
感染症拡大・防止対策を施したうえで開催する、今年の冬イベントをピックアップしました!雪と氷の祭典や、ロマンチックなイルミネーション情報を「ぐうたび」でチェック☆北海道ならではの冬の楽しみ方を見つけてみませんか? ※202…
いよいよ季節は夏本番!北海道にはドライブや観光にぴったりの楽しいイベントが盛りだくさんです。各地の花火大会やお祭り情報を「ぐうたび」でチェックして、北海道の短い夏を思いっきり楽しみましょう。 ※お出かけの際は、感染防止の…
いよいよ冬本番がやってきます。残念ながら中止になってしまったイベントもありますが、3密を作らないように対策をしながら開催する、今年の冬イベントをピックアップしました!雪と氷の祭典や、ロマンチックなイルミネーション情報を「…
北海道 食クラスター「地域フード塾」参加者大募集★北海道で「食」&「絶品づくり」に本気でかかわる方、必見の研修事業が今年もスタートします。 「地域フード塾」は、マーケティング手法と地域資源を有効に活用した魅力ある商品(絶…