野菜ソムリエこだわりの新鮮&甘~い野菜たち!!
地元小麦のパンやパスタ、ふらの和牛に道産ワインなど♪
中富良野にオープンしたばかりの
「Auberge erba stella」(オーベルジュ エルバステラ)、
前回のブログ「客室&館内編」からの続き、今回は「食事編」です
![とれたての自家製野菜](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081321-thumb-450x337-47697.jpg)
これは全部、とれたての自家製野菜
自家菜園で30種類以上の野菜を無農薬栽培していて、
コールラビや花ズッキーニなど、珍しい野菜もいっぱいです
![オーナーの佐藤さん夫妻にスタッフの斉藤さん](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081320-thumb-450x337-47699.jpg)
オーナーの佐藤さん夫妻にスタッフの斉藤さん。
旦那様が野菜ソムリエ、奥様&斉藤さんがジュニア野菜ソムリエ、
全員、北海道フードマイスターの資格を持つスペシャリスト揃い
富良野エリア唯一の『日本野菜ソムリエ協会認定レストラン』で、
「おいしい野菜を、いかに感動的に食べてもらうか」と日々、研究中とか。
どんなお料理が出てくるのか、楽しみ~
![アミューズは「カリフラワーとパプリカのムース仕立て」](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081324-thumb-450x337-47701.jpg)
アミューズは「カリフラワーとパプリカのムース仕立て」。キレイ~
高まる期待に、ガーナちゃんも思わずVサイン
![前菜は、トマトと茄子のテリーヌ、ホタテとホッキのマリネ、 ミョウガのピクルス](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081325-thumb-450x337-47703.jpg)
前菜は、トマトと茄子のテリーヌ、ホタテとホッキのマリネ、
ミョウガのピクルス
まさに「夏」を味わう一皿
![「ズッキーニと海老のタリオリーニ」](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081327-thumb-450x338-47707.jpg)
「ズッキーニと海老のタリオリーニ」
富良野産小麦のハルユタカを使った手打ちの自家製麺に、
花ズッキーニに黄と緑のズッキーニ&ドライトマト、ボタン海老に甘エビ、
白糠酪恵舎のリコッタチーズ、そして辛みがクセになる「カルペッレーゼ」という
エクストラバージンオリーブオイルを使用
徹底的なこだわりぶりに感動~
![魚料理は「青ソイのスープ仕立て」](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081328-thumb-450x337-47705.jpg)
魚料理は「青ソイのスープ仕立て」
縮れた黒キャベツのような「カーボロネロ」は、熱に強いので
煮込んでも溶けず、甘みが増すんですって
![肉料理は「ふらの和牛」のロースト](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081329-thumb-450x338-47733.jpg)
肉料理は「ふらの和牛」のロースト
火を入れると緑になる、実はパープルのアスパラに、
ジャガイモはシャドークイーンとインカのめざめ
![ノースプレインファームの「おこっぺ牛乳」をたっぷり使用したデザート](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081330-thumb-450%20x337-47709.jpg)
デザートは、オホーツクでのびのび育った牛たちの恵み
ノースプレインファームの「おこっぺ牛乳」をたっぷり使用
メニューは旬により、その日採れた野菜により変わりますが
必ず食べられるものはコレ、焼きたての手作りパン
![富良野産ハルユタカを使って焼き上げたフォカッチャ](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081326-thumb-450x337-47711.jpg)
パスタ同様、富良野産ハルユタカを使って焼き上げたフォカッチャは、
エクストラバージンオリーブオイルの「イトランズ」で。
さらっと軽くて香りが高く、パンやサラダにピッタリ~
![函館のワイナリー・農楽蔵(のらくら)](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081322-thumb-250x333-47713.jpg)
![洞爺の月浦ワイン](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081323-thumb-250x333-47715.jpg)
いただいたワインは、函館の新しいワイナリー・農楽蔵(のらくら)のnoraponと
大好きな洞爺の月浦ワイン
なかなか流通していない道産ワインもあり、
お料理に合うワインを勧めてくれるのも嬉しいですね
![客室](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081331-thumb-450x337-47717.jpg)
「やさいイタリアン」を堪能したあとは、ゆっくりお風呂に入って、ぐっすり。。。
うっ・・、ランプや時計が、とっても可愛い
![外観](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081332-thumb-450x337-47719.jpg)
そして、朝~
![よつ葉のクローバー](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081333-thumb-450x337-47721.jpg)
お散歩中に、よつ葉のクローバー発見
よりによって大切なよつ葉が喰われてる~、けどHAPPY気分
自家菜園の野菜たち、可憐な花々やしっかりついた青い実を眺めたあとの
「新鮮野菜プレート」は、美味しさもますますアップ
![新鮮野菜プレート](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081334-thumb-450x337-47723.jpg)
ブラッドオレンジジュースに始まり、牧場チーズや
うずまき型の紅白が美しいビーツ・キオッジャを使ったサラダ
採れたて野菜の甘さって、本当に力強い
![富良野産小麦の焼きたてパン](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081336-thumb-450x337-47725.jpg)
香ばしい富良野産小麦の焼きたてパンには、
![「イトランズ」とノースプレインファームの発酵バター、 キウイのジャム](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081337-thumb-450x338-47727.jpg)
ご存じ「イトランズ」とノースプレインファームの発酵バター、
キウイのジャムをたっぷり乗せて
![桜チップで燻した自家製のハムや上富良野のポークソーセージ、 鹿肉ソーセージ、大雪の卵のオムレツなど](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081335-thumb-450x337-47729.jpg)
桜チップで燻した自家製のハムや上富良野のポークソーセージ、
鹿肉ソーセージ、大雪の卵のオムレツなどなど~(詳しいこだわり・割愛)
このほかにも、インカのめざめのスープ、おこっぺ牛乳の
パンナコッタ&フルーツなど、朝からどんだけ~~な嬉しい朝食
1日3組だけだからこそできる、手作りのおもてなし
![「Auberge erba stella」(オーベルジュ エルバステラ)](https://hokkaidoblog.gutabi.jp/editor_images/assets_c/2013/08/2013081340-thumb-450x337-47731.jpg)
お皿が来るたびに、目をキラキラさせて説明してくれるし
「おいしい~」というたび、何より素敵な、この笑顔が返ってきます
虹色の花畑で有名な「ファーム富田」もすぐそば。
もうすぐ来る秋の富良野は本当に素敵だし、何より美味しそう
おいしい宿をお探しの方、ぜひ、訪ねてみてくださいね
前回のブログ「客室&館内編」も、見てくださいね~