冬こそ楽しい! 北海道観光4テーマ16プラン
冬の北海道は、夏には足を踏み入れることができない場所をスノーシューでトレッキングしたり、ダイヤモンドダストなど氷点下の気候ならではの自然現象を見ることができたり、雪と氷に覆われた大地の魅力に溢れています。そのほかにも流氷…
冬の北海道は、夏には足を踏み入れることができない場所をスノーシューでトレッキングしたり、ダイヤモンドダストなど氷点下の気候ならではの自然現象を見ることができたり、雪と氷に覆われた大地の魅力に溢れています。そのほかにも流氷…
大雪〜富良野〜十勝を結んで、北海道を代表する8つのガーデンが集まる「北海道ガーデン街道」。 春から夏にかけて彩りが変化する大地は、フォトジェニックな絶景そのものです。 日帰りのコース地図 ※取材時点での情報です。最新情報…
某人気漫画の影響もあり、国内外問わずアイヌ民族・アイヌ文化が広く認知されるようになってきたと感じる今日このごろ。 アイヌ民族の文化の復興・発展の拠点となるナショナルセンターである、民族共生象徴空間「ウポポイ」は2023年…
小樽・余市方面は、海岸線の景色を楽しむ夏のドライブにぴったりのエリアです。 夏の海岸線ドライブを満喫しながら、蒸留酒などのお酒とお酒に合うおつまみを買い出しに出かけます。 日帰りのコース地図 ※取材時点での情報です。最新…
どこまでも続く大空!緑に輝く深い森!道東の夏は、豊かな大自然がエネルギッシュに輝く季節。 道東らしいスケールの大きな大自然とアウトドアアクティビティが楽しめるスポットを中心にした2泊3日のコースです。 いま話題の川湯温泉…
2021年にユネスコの世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。もう見に行きましたか? コロナ禍で行きそびれてしまったという方のために、海の幸や山の幸が充実した道の駅をはしごしながら道南の縄文遺跡群を訪ねる1泊…
近年、続々と小さなワイナリーが増えている北海道。大量生産でないからこそ造れる、こだわりが詰まったワインはどれも個性豊か。 そこで、ワインに合う地元ならではの特産品を探しながら富良野エリアにある3つのワイナリーを巡る、お手…
約1カ月間に渡って桜が開花する、道南の松前町。江戸時代に、本州から渡ってきた人々が故郷を偲んで植えた桜だといわれています。町内には桜名所が点在し、4月下旬から5月下旬にかけて多くの花見客で賑わいます。 日帰りのコース地図…
点在する観光地を結ぶように市電が走る函館の街。歴史が残る街並みそのものに味わいがあるので、市電に揺られながら街並みを眺めたり、歩いて巡ったりしてのんびり楽しむのがおすすめです。 日帰りのコース地図 ※取材時点での情報です…
極寒期の2月は、日中でも氷点下が続く冬の知床半島。世界自然遺産に指定されている知床は、流氷が接岸し、湖も全面結氷して夏とはまったく異なる姿を見せてくれます。 1泊2日のコース地図 ※取材時点での情報です。最新情報をご確認…