【1泊2日】ニセコエリアで紅葉ハイキング |北海道モデルコース
山の麓から山頂に向かって、日に日に葉の色づきが増す秋のニセコエリア。 農村地帯では秋の収穫も終わりに近づき、直売店には秋の恵みが並びます。清々しい秋の空気を楽しみながら、森を散策したり温泉に浸かったり。コンドミニアムに泊…
山の麓から山頂に向かって、日に日に葉の色づきが増す秋のニセコエリア。 農村地帯では秋の収穫も終わりに近づき、直売店には秋の恵みが並びます。清々しい秋の空気を楽しみながら、森を散策したり温泉に浸かったり。コンドミニアムに泊…
日本でもっとも早く紅葉が始まる北海道。その中でも一番早く紅葉を見られる「旭岳(あさひだけ)」では9月から見頃を迎えます。 今回は全体で1か月半の長い期間にわたって紅葉を楽しめる、北海道のおすすめ紅葉スポットをエリア別にご…
こんにちは!ぐうたび編集部です。 今回なんと、北海道の子連れスポットや有益な情報発信が大人気のインスタグラマー「みんみ」さんとコラボした小樽のモデルコースが完成しました! ※取材時点での情報です。最新情報をご確認のうえお…
札幌から車で2時間弱、函館からも約2時間半、雄大な自然が人気で温泉地としても名高いニセコ。湯の花が沈殿する白濁したお湯や、羊蹄山を眺めながら入浴できる絶景露天風呂など、泉質や趣の異なるさまざまな温泉があります。 日本海側…
冬の北海道は、夏には足を踏み入れることができない場所をスノーシューでトレッキングしたり、ダイヤモンドダストなど氷点下の気候ならではの自然現象を見ることができたり、雪と氷に覆われた大地の魅力に溢れています。そのほかにも流氷…
人ごみを避けて楽しめるレジャーとして、近年アウトドアやキャンプの人気が高まっています。非日常感を味わえるのも魅力の一つ。 キャンプ場にはテントを張るためのテントサイトの他に「コテージ」がある場所も多いですよね。では具体的…
SNSなどで若者の発信で時々見かける「〇〇しか勝たん!」という表現。〇〇が一番とか〇〇が最高という意味だそうですね。 ご当地ラーメンである札幌ラーメンが大好きな私。その表現方法で行くと「札幌ラーメンしか勝たん!」って表現…
ぐうたび編集部のいっし〜です。今回はさっぽろ創世スクエア内の札幌市民交流プラザ2Fにあるレストラン「森彦のフレンチ DAFNE(以下、ダフネ)」へ行ってきました。 おしゃれな外観から気になっていた人も多いと思います。こち…
某人気漫画の影響もあり、国内外問わずアイヌ民族・アイヌ文化が広く認知されるようになってきたと感じる今日このごろ。 アイヌ民族の文化の復興・発展の拠点となるナショナルセンターである、民族共生象徴空間「ウポポイ」は2023年…
小樽・余市方面は、海岸線の景色を楽しむ夏のドライブにぴったりのエリアです。 夏の海岸線ドライブを満喫しながら、蒸留酒などのお酒とお酒に合うおつまみを買い出しに出かけます。 日帰りのコース地図 ※取材時点での情報です。最新…