「北海道ガーデン街道」は、道内の人気ガーデンを結ぶ観光ルートです。山脈や田園の美しい景色が楽しめるため、夏のドライブにもおすすめです。
今回は、それそれガーデンの魅力や園内で楽しめるアクティビティなどを詳しく紹介しま

北海道ガーデン街道ってなに?

北海道の代表的な美しい8つのガーデンが集中している、大雪(たいせつ)、富良野、十勝を結ぶ全長約250kmの道が2009年に「北海道ガーデン街道」と名付けられました。
ドラマ「風のガーデン」が放映されたことで、全国的に北海道のガーデンが注目されるきっかけとなりました。
どのガーデンも北海道ならではの気候や景観を生かして作られています。
また、寒暖差が大きい北海道の気候が影響し、花の色が鮮やかに出ると言われています。広大な地に広がるで色鮮やかなお花の美しい光景に、きっと癒されるはずです。
8つのガーデンの魅力
北海道ガーデン街道の8つのガーデンをすべてご紹介!それぞれのガーデンで違う特色があるのでガーデンを巡るのも楽しめそうですね。
大雪 森のガーデン/大雪

3つの個性的なエリアで構成される癒しのガーデン
雄大な大雪の山々を間近に望む丘陵に広がる豊かな森の中に造られた大雪(たいせつ) 森のガーデン。
約800品種もの色彩豊かな草花が咲き誇る「森の花園」と自然の樹木や可憐な山野草に囲まれて寛ぐ「森の迎賓館」、森の木琴などがある「遊びの森」の3つのガーデンが広がっています。
夏だけでなく、冬はスノーラフティングなどのアクティビティも楽しめます。
お子様連れも家族みんなで楽しめる森の中の遊び場

▲音を楽しむ「森の木琴」
3つのガーデンのうちの「遊びの森」には自然の中でゆったり過ごせる仕掛けや、遊具があります。
鳥の目線で木の上で過ごせるテラスや、直径8mと4.5mの2つの巨大なリング型の揺れるベンチなど、森の中で自然と触れ合いながら楽しく過ごせます。
施設名 | 大雪 森のガーデン |
所在地 | 上川町字菊水841-8(大雪高原旭ケ丘) |
営業時間 | 無料営業期間:2025年4月26日(土)~5月16日(金)※森の花園エリアのみの営業 有料営業期間:2025年5月17日(土)~10月13日(月・祝) 冬季営業期間(スノーアクティビティ体験):例年1月上旬~3月下旬に開催予定 |
料金 | ⼤⼈(16歳以上)1000円、13歳以上500円、12歳以下無料 |
アクセス | 道央自動車道・上川層雲峡ICより車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
詳細はこちら | 大雪 森のガーデンのぐうたびスポット情報 |
風のガーデン/富良野

咲き乱れる花々の庭にたたずみ、花言葉に何想う
富良野を舞台にしたTVドラマ「風のガーデン」のロケのため、2年がかりで造られた広大なブリティッシュガーデンです。
2000㎡もの庭は現在もきれいに整備され、季節ごとに咲き誇る美しい花々が訪れる人を楽しませています。春から秋まで450品種、およそ2万株の花々が咲いています。
7月から8月までは花達が一番元気な、早朝の6時30分頃の散策がおすすめ!
ドラマのシーンがよみがえるグリーンハウス

ドラマを見た方はより楽しめるというグリーンハウス。ハウス内はドラマのセットを展示していて、中を見学することができますよ。
このドラマが遺作となった緒形拳さんに思いを馳せてしまいます。
施設名 | 風のガーデン |
所在地 | 富良野市中御料 |
営業時間 | 4月27日~6月30日・9月1日~9月23日 8:00~17:00 7月1日~8月31日 6:30~17:00 9月24日~10月14日 8:00~16:00 ※最終入園は30分前まで |
料金 | 大人1000円、小人600円(風のガーデンまでの送迎料含む) |
アクセス | JR富良野駅から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料・390台) |
詳細はこちら | 風のガーデンのぐうたびスポット情報 |
上野ファーム/旭川

四季折々の草花を眺めながら食べるソフトクリームは格別
丘のふもとに広がるナチュラルな雰囲気を大切に作られたガーデンは、英国風ガーデンをベースに北海道の気候風土を生かしたオリジナルな「北海道ガーデン」。
富良野が舞台のTVドラマ「風のガーデン」に登場した庭を設計した上野砂由紀さん一家が、丹精込めて作った庭です。
季節の巡りとともに植物が様変わりするガーデンでは、アヒルやニワトリがトコトコと散歩するのどかな風景に出会うことが出来るかも!
開放感たっぷりのカフェや夏季限定の雑貨屋
2020年度春より古い納屋を改装しNAYAcafe(ナヤカフェ)がリニューアルオープン!全てのメニューがテイクアウト出来て、ガーデン内の好きな場所でランチやスイーツが楽しめます。
また、夏季限定で雑貨ショップがオープン!生活雑貨から服飾小物、ガーデン雑貨、苗などを販売しています。
施設名 | 上野ファーム |
所在地 | 旭川市永山町16丁目186 |
営業時間 | 2025年4月18日(金)~10月19日(日) |
料金 | 大人1000円、中学生500円、小学生以下無料 |
アクセス | 旭川北I.C.から約20分 |
駐車場 | あり(無料・約80台) |
詳細はこちら | 上野ファームのぐうたびスポット情報 |
十勝千年の森/十勝

北の大地にふさわしいスケールの大きなガーデン
大自然を体感できる北海道ガーデンでは、草原をイメージした「メドウガーデン/野の花の庭」や、波打つ芝の「アースガーデン/大地の庭」、「フォレストガーデン/森の庭 」に「ファームガーデン/農の庭 」と、テーマの異なる4つのガーデンが展開。
さまざま動植物が生きる森や、ヤギや羊がのんびりと草を食む草原の広がりを感じることが出来ます。
風を感じ雄大な土地を駆け巡る「セグウェイ」ツアー

十勝千年の森では、電気で動く乗り物「セグウェイ」に乗って自然の中を駆け巡るツアーを実施。初めての方でもレクチャーを受ければ乗ることが出来るそうですよ。
また、モッツァレラチーズを作り、そのチーズを使ってピザ作り体験も出来ます!自然を全身で感じながら様々な体験を楽しむことが出来ます。
施設名 | 十勝千年の森 |
所在地 | 清水町羽帯南10線 |
営業時間 | 2025年4月19日(土)~10月13日(月・祝) |
料金 | <入場料> 一般・大人(高校生以上) 1200円、小中学生(学生証提示) 600円、小児(小学生未満) 無料 <体験> セグウェイツアー (前日までの要予約):大人1人 9800円 |
アクセス | 帯広から車で約45分 |
駐車場 | あり(無料・180台) |
詳細はこちら | 十勝千年の森のぐうたびスポット情報 |
紫竹ガーデン/十勝

見渡すかぎり続く、色鮮やかな花のじゅうたんにうっとり
春から秋まで途切れることなく次々と咲き続ける2500種類以上もの花々。約1万8000坪という広大な敷地には、テーマを持った22のゾーンがあり、訪れる季節によって見どころが移り変わっていきます。
5月にはチューリップやスイセン、ヒヤシンスなど約40万本が咲き誇ります。
庭園で採れたハーブや果物、十勝産の食材をふんだんに使った食事やスイーツ、ドリンクなどが味わえるカフェやレストランもあります。
一味違う秋の楽しみ方

春から夏にかけて様々な花を楽しめるのはもちろんですが、また違った色に染まっていく秋も美しい景色が楽しめます。
訪れた方が驚くほどの色の鮮やかさだそう。一年を通して移り行く、様々な景色を楽しめるのが魅力です。
施設名 | 紫竹ガーデン |
所在地 | 帯広市美栄町西4線107 |
営業時間 | 4月第3土曜~10月下旬(期間中無休) 8:00〜17:00 ※閉園期間もレストランは営業(冬期は要予約) |
料金 | 大人1000円、子供200円 |
アクセス | とかち帯広空港から車で約28分 |
駐車場 | あり(無料・50台) |
詳細はこちら | 紫竹ガーデンのぐうたびスポット情報 |
真鍋庭園/十勝

世界中から集められた珍しい樹木に圧倒される!
日本初のコニファー(針葉樹)ガーデンとして知られる真鍋庭園。
北ヨーロッパやカナダ等から輸入された数100種もの樹木で構成されています。その広さは2万5000坪もあり、中には北海道開拓以前からの古木もあるそうです。
また、ゆったりとした時間を過ごせるカフェテラスや、最新の園芸品種や珍しいを購入できるガーデンセンターも併設しています。
3つの庭園を歩いて移り行く景色を楽しめる

散策路を歩くと日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園と3つのガーデンがあり変化を楽しむことが出来ます。園内ではエゾリスに会えるかもしれません。
樹木だけではなく、6~7月はハマナスやエゾアジサイ等の花が咲いて彩りを添えます。
施設名 | 真鍋庭園 |
所在地 | 帯広市稲田町東2線6番地 |
営業時間 | 4月下旬~11月下旬(期間中無休) 8:30~17:30(最終入園17:00)※10月・11月は時間短縮あり |
料金 | 大人 1000円、子供(小・中学生) 200円 |
アクセス | JR帯広駅から車で約15分 |
駐車場 | あり(無料・約60台) |
詳細はこちら | 真鍋庭園のぐうたびスポット情報 |
六花の森/十勝

中札内村の西に広がる六花亭の夢を乗せた森
北海道の菓子メーカー「六花亭」が運営するガーデン。
10万平方メートルの敷地に十勝六花(エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ)などが季節毎に花開きます。
美術作品などの芸術も楽しめる
ガーデン内の丘の上では彫刻家・板東優氏の彫刻作品「考える人」を見ることができ、山岳画家・坂本直行の展示棟が点在しています。自然の中を歩きながら、芸術に触れることができますよ。
施設名 | 六花の森 |
所在地 | 河西郡中札内村常盤西3線249-6 |
営業時間 | 例年4月下旬~10月下旬 2025年営業は4月25日(金)~10月26日(日) |
料金 | 10:00~16:00(季節によって変更あり) |
アクセス | JR帯広駅から車で約40分 |
駐車場 | あり(無料・約80台) |
詳細はこちら | 六花の森のぐうたびスポット情報 |
十勝ヒルズ/十勝

ここにしかない「くつろぎ」のガーデン
丘の上にあるガーデンだからこその景色がここにはあります。十勝・日高山脈の山並み、十勝の街並み、そして手前には十勝ヒルズの花並みが揃った絶景スポットです。
美しくいい香りのバラが咲く「ローズガーデン」、ハーブや食用花、野菜を育てる「ヴィーズ・ポタジェ」、春には釧路八重が咲く並木道など、多くの見どころが点在しています。
園内をゆっくり散歩しながら、お花の香りに包まれて癒されてください。
十勝食材使用のグルメや買い物を楽しめるショップカフェ

ショップとカフェがある建物内は面白い雑貨や、自社工場で製造しているオリジナルあずきソフトなどを販売しています。
また、無料貸し出ししているピクニックシート、遊びグッズもあるのでガーデンを満喫することができます。
施設名 | 十勝ヒルズ |
所在地 | 中川郡幕別町日新13番地5 |
営業時間 | 4月下旬~10月末日(開園期間は無休) 4月19日~7月31日、10月1日~10月31日 9:00~17:00 8月1日~9月30日 9:00~18:00 ※ガーデンカフェ・NIWAKARAは不定休 10:00~17:00 |
料金 | 大人 1000円、中学生 400円 |
アクセス | JR帯広駅から車で約15分 |
駐車場 | あり(無料・第一駐車場50台、第二駐車場100台) |
詳細はこちら | 十勝ヒルズのぐうたびスポット情報 |
北海道ガーデン街道へのアクセス
南北に広がって点在するガーデンへのアクセスをまとめてチェック!公共交通から車でのアクセスまでそれぞれご紹介します。
十勝地区のガーデンへ
車
- とかち帯広空港から十勝ヒルズ:約20分
- とかち帯広空港から十勝千年の森:約60分
- 新千歳空港から十勝ヒルズ:約2時間10分
- 新千歳空港から十勝千年の森:約2時間30分
- 十勝ヒルズから十勝千年の森:約1時間
バス
- とかち帯広空港から十勝ヒルズ:約42分。
旭川・富良野地区のガーデンへ
車
- 新千歳空港から富良野:約2時間10分
- 新千歳空港から旭川:約2時間30分
- 旭川空港から旭川市中心部や上野ファーム:約30分
JR
- 新千歳空港から旭川:約2時間20分
- 旭川空港から風のガーデン:約1時間20分
- 旭川の中心から上野ファーム:約53分
帯広の新スポット「藤丸パーク」

2025年7月6日(日)、JR帯広駅から徒歩約10分の場所に新スポット「藤丸パーク」がOPEN!
地元十勝で愛されてきた「藤丸デパート」が閉店しました。2030年に新藤丸が開業するまでの地域の交流拠点として今回「藤丸パーク」が誕生。
十勝グルメや暮らしのアイテムや、定期的にマルシェや音楽フェスなど、多彩なイベントも予定しています。
地元グルメを堪能できる「藤丸パーク」の飲食店

2014年の開業以来、熱狂的なファンに愛され続けている「トカチケバブ」の新業態です。
本格的なドネル式ケバブと十勝産をはじめとするこだわりの食材を組み合わせたサンドを楽しむことができます。

十勝・清水町で35年続く老舗蕎麦屋「目分料」の新業態です。定番のそばに加え、十勝清水名物の牛とろ丼や牛玉メンチ、そばスイーツ、ハイボールなどを味わえます。

カレーショップ「インデアン」などを経営する藤森商会の新業態です。
26年ぶりに復活した「こんにちは」の店名で、インデアンカレーのルーを使ったキーマカレーやインデアンまんなどを楽しめます。
施設名 | 藤丸パーク |
所在地 | 北海道帯広市西3条南7丁目14 |
営業時間 | 11:00〜19:00 ※冬季(12〜3月)はクローズ ※営業は2025年〜2030年予定 |
アクセス | JR帯広駅から徒歩約10分 |
駐車場 | あり(無料・74台) ※第1駐車場 藤丸パーク内北側 ※第2駐車場 十勝eスポーツ教育センター様北側 |
十勝のおすすめスポットとして、2025年7月に誕生した「藤丸パーク」もご紹介しますよ!